
基本的理念

-
安心して電気を使用していただき、万が一のときにも適切な対応をしてくれるという信頼。
このお客様の気持ちを一番大切にしています。
理事長挨拶

にいがたでんきほあん協同組合
理事長 長澤 法長
電気保安の責任を誠実に果たします
当協同組合は、平成16年の電気事業法規制緩和の流れの中で誕生しました。それまで、特定の団体のみで行われていた高圧電気設備の保安管理は自由競争の時代を迎えました。新潟県下の経験豊富な電気技術者が結集し、保安協会以外では唯一県下全域をカバー出来る団体としてスタート致しました。
スタートして間も無く、中越地震、中越沖地震、7.13水害等の緊急対応に当たることに成りましたが、多くの経験を重ね、無事に乗り越える事が出来ました。
最近、保安管理団体も乱立し、点検の品質が問われる事態も発生しております。私たちは、皆様の経営に寄与する為に、適正価格に努めておりますが、それだけで無く、点検の品質を守り、お客様の大切な電気設備を、責任を持って保安管理致します。
東日本大震災以後、省エネルギーにも多くの関心が寄せられる事となりました。また、太陽光発電等の再生可能エネルギーも管理の対象になってまいりました。定期的に研修会を実施し、省エネ、デマンド監視等でも適切な助言が出来る技術者を育成し、緊急時の対応の研究、事故事例の共有により、安全な点検を徹底しております。特に緊急時の対応は、組合員相互の協力が不可欠ですので、普段から相互の交流を促進するよう努めております。
今後とも誠実な電気保安管理に努力して参りますので、皆様のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
組織概要
名称 | にいがたでんきほあん協同組合 |
---|---|
組合認可番号 | 新潟県産政第304号 |
設立 | 平成14年7月 |
設立登記 | 平成15年10月 |
組合員数 | 約20名 |
本部所在地 | 新潟県柏崎市西山町礼拝383-4 |
支所 | 新潟 長岡 上越 三条 柏崎 十日町 燕 魚沼 南魚沼 |
事業内容 |
自家用電気工作物の保守管理業務 竣工検査・耐圧試験・継電器動作試験などの各種検査業務 省エネに関する各種相談業務 |
グループ団体 | でんきほあん協同組合(長野県14産振第30号の4) |
業務範囲 | 新潟県内全域 |
資格・技術者 |
第一種電気主任技術者 1名 第二種電気主任技術者 3名 第三種電気主任技術者 14名 第一種電気工事士 6名 第二種電気工事士 5名 消防設備士 4名 自家用発電設備専門技術者 5名 エネルギー管理士 2名 |
組合の活動紹介
にいがたでんきほあん協同組合では組合員の技術力向上や業務に対する
意識徹底のため、定期的に会議や講習会を開催しています。
意識徹底のため、定期的に会議や講習会を開催しています。
- 役員会 専門委員会
- 活動方針決定 各専門事業の実施

