
業務内容

- 自家用受電設備保守管理受託業務
- 年次点検受託業務
- 竣工・耐圧・リレーなど各種検査業務
- 官庁手続き指導業務

各機器の運転状況における異常の有無を点検します。
-
● 電圧測定・電流測定・漏電測定・機器温度測定など
● 外観点検・異音、異臭などの有無確認
● 電気室、キュービクル内外の清掃
● 非常用発電機、蓄電池の点検
● 冷却水・燃料・電解液・潤滑油・発電電圧・周波数など

※その他、お客様からの不具合のお申し出箇所の点検もおこないます。お気軽にお申し出ください。

停電または無停電で、日常点検では実施できない設備の劣化や損傷など
について点検します。
-
● 高圧機器の内外部点検・継電器などの動作・保護協調試験
● 機器や配線の絶縁抵抗測定・ケーブルの劣化診断・接地抵抗の測定
● 機器本体や配線接続部の温度測定・超音波放電雑音測定
● 変圧器絶縁油の酸化測定及び耐圧試験
● 非常用発電機の自動起動自動停止試験、負荷運転試験

※停電作業はお客様の休業日に合わせておこないます。(日曜日等に作業しても割増料金はありません)

月次点検、年次点検以外の点検です。
-
月次点検や年次点検で異常が発見され、更に精密な点検が必要になった時や
お客様から不具合のお申出があった時などにおこなう点検です。

-
お客様の受電設備の新増設、改修工事時にはその検査をおこないます。
検査不適合事項は工事施工者に改善を指示します。


-
漏電や停電、設備異常を24時間監視します。
異常が発生した場合は担当管理技術者と代行
管理技術者の携帯電話へ自動通報します。

-
最大使用電力をおさえることにより、
電気料金の削減をおこないます。
点検、検査風景


地絡継電器の動作試験です。
高圧回路で絶縁劣化等による事故が発生した場合に
正常動作しないと波及事故に繋がる恐れがあります。
高圧回路で絶縁劣化等による事故が発生した場合に
正常動作しないと波及事故に繋がる恐れがあります。


各種計器類により機器が正常に動作しているかを確
認します。漏れ電流測定による漏電の検査もおこな
います。
認します。漏れ電流測定による漏電の検査もおこな
います。

放射温度計にて温度測定をおこないます。
受電設備接続不良や機器の故障を発見します。
受電設備接続不良や機器の故障を発見します。

非常用予備発電機の点検です。
停電時に発電機が自動起動し、発電電圧等が正常で
あることを確認します。
停電時に発電機が自動起動し、発電電圧等が正常で
あることを確認します。


竣工検査
受電設備の更新や増設の工事の際には検査をおこなっています。

絶縁油の試験です。
徐々に電圧を上げ、絶縁破壊電圧を測定します。
絶縁油の劣化状況を調べる為に酸価度の測定もおこ
ないます。
徐々に電圧を上げ、絶縁破壊電圧を測定します。
絶縁油の劣化状況を調べる為に酸価度の測定もおこ
ないます。

リークホンによる測定です。
絶縁不良に伴う放電雑音を測定します。
無停電にて絶縁抵抗低下の疑いのある箇所を発見し
高圧機器の損傷による急な停電を未然に防ぎます。
絶縁不良に伴う放電雑音を測定します。
無停電にて絶縁抵抗低下の疑いのある箇所を発見し
高圧機器の損傷による急な停電を未然に防ぎます。

高圧ケーブルの劣化診断です。
高圧ケーブルは地中にて配線される場合、特に目視
で表面の劣化を確認することが困難な上、劣化によ
る急な事故は復旧までに多くの時間を必要とします。
直流電圧を加え漏れ電流の変化を測定することによ
り絶縁の劣化を判断し、事故停電を防止します。
高圧ケーブルは地中にて配線される場合、特に目視
で表面の劣化を確認することが困難な上、劣化によ
る急な事故は復旧までに多くの時間を必要とします。
直流電圧を加え漏れ電流の変化を測定することによ
り絶縁の劣化を判断し、事故停電を防止します。

電力測定です。
電力の使用状況を測定し、省エネルギー対策のご提
案をします。
電力の使用状況を測定し、省エネルギー対策のご提
案をします。

漏電調査です。
リークロガーを使い間欠漏電等の漏洩電流の測定、
絶縁監視をおこないます。
リークロガーを使い間欠漏電等の漏洩電流の測定、
絶縁監視をおこないます。